家族の健康を守る!食育栄養アドバイザー資格講座について解説!

食育栄養アドバイザーってどんな資格?
資格を取得したらどんなことに活かせるのかな?

この記事は、そんな疑問をもった方へむけて書いています。

食育栄養アドバイザーは、健康と食事についての知識をもった専門家

家族や自分の健康に活かすことができる資格です。

そこで、今回の記事では食育栄養アドバイザー資格講座について詳しく解説していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

食育栄養アドバイザーってどんな資格?

食育栄養アドバイザーってどんな資格?

食育栄養アドバイザー資格とは、

  • 健康と栄養の基礎
  • 栄養素の種類
  • 食べ物アレルギー

など、栄養学の知識を持っていることを証明する資格です。

世の中は嘘だか本当だか分からない健康情報に溢れていますよね。

そんな溢れている情報に左右されないためには、健康と栄養の関係性を知ることが大切です。

食育栄養アドバイザー資格は、食育栄養の知識を活かして家族や自分自身の健康管理などに活かすことができます。

【食育栄養アドバイザー】資格の活かし方は?

【食育栄養アドバイザー】資格の活かし方は?

食育栄養アドバイザーの資格はどんなことに活かせるのか見ていきましょう。

1家族の健康をサポートする

家族の健康をサポートできることが、食育栄養アドバイザー資格の1番のメリットです。

家族の健康を守っているのは、間違いなく料理を作ることが多いお母さんやお父さんではないでしょうか。

子供が朝食をとる重要性やバランスの取れた食事などについて知っていることは、自分だけではなく子どもや家族の健康のために大切なことです。

2病気やアレルギー予防に詳しくなる

食育栄養アドバイザー資格講座では、食物アレルギーについても学習します。

コンビニなどのお弁当には食品添加物が多く使用されていますよね。

食品添加物が体に蓄積されれば、アレルギーの原因となったり病気を引き起こしたりします。

安全で栄養バランスがとれた食事について知ることで、病気やアレルギーの予防に活かすことができます。

3スポーツをする子どもを食事からサポートする

食育の知識を活かし、健康で強い身作りをサポートしたり怪我の予防に活かしたりすることもできます。

子どもが成長期に必要なエネルギーや栄養素を摂取することはとても大切です。

特にスポーツをする子どもはエネルギー消費が激しいですよね。

正しい栄養や食育への理解が、子どもたちの強い身体へとつながります。

 

スポーツ栄養の資格はコチラ
スポーツ栄養に関する資格については、【スポーツ×栄養の資格】通信講座おすすめ5選!特徴や費用、学習期間を比較!で、紹介しているのでご覧ください。

【食育栄養アドバイザー】資格取得講座の特徴は?

【食育栄養アドバイザー】資格取得講座の特徴は?

資格名 金額
(税込)
食育栄養アドバイザー 49,500円(テキスト教材+試験)
38,500円(テキストのみ)
11,000円(試験のみ)

1見やすく分かりやすいテキスト

食育栄養アドバイザー資格取得講座の教材・テキストは、図やイラストを使っているので初心者にも分かりやすいです。

文字ばかりのテキストは分かりづらいだけでなく、勉強もはかどらないですよね。

しかし、テキストは完全オリジナル教材で図や表・イラストなどを使いながら分かりやすく説明されています。

2学習期間の制限がないから安心

学習期間の制限がないので、自分のペースで学習を進めることができます。

通信講座のほとんどが学習期間の制限が設定されています。

しかし、食育栄養アドバイザー資格取得講座は制限がないので家事や育児、仕事が忙しい方でも自分のペースで進めることができます。

3試験は自宅で受けられる

試験会場に行かなくても良いので、忙しい方でも安心です。

試験は、自分の好きな場所・好きな時間に受けることができます。

4試験対策のサポートが充実

試験前には、試験対策として添削をしてもらうことができます。

テキスト以外にも、添削課題や問題集などの教材がついてきます。

添削課題は、問題を解き郵送すると添削をしてくれます。

試験前の不安も、対策をバッチリとしてくれるので安心です!

5認定証が発行される

資格試験に合格すると、認定証が発行されます。

認定証は、合格後2~3週間以内に自宅へ届きます。

履歴書やプロフィールに「食育栄養アドバイザー」と記載することも可能です。

6試験のみなら費用を抑えられる

既に栄養に関する知識を持っている方は、試験のみのコースがオススメです!

試験のみの申込みであれば、費用を抑えるだけでなく最短で資格を取得することができます。

【食育栄養アドバイザー】カリキュラムは?

【食育栄養アドバイザー】カリキュラムは?

食育栄養アドバイザー資格取得講座の学習カリキュラムは、3つに分かれています。

1食育の基礎

カリキュラム1では、食育と栄養の基本について学習します。

◆目次◆
【Part.1 食育の基礎】
01.健康と栄養学
・栄養素と栄養とは?
・サプリメントの必要性
02.食育基本法
・食育基本法とは
・7つの基本理念
03.食育推進基本計画
・食育推進基本計画とは

2栄養素とエネルギー

カリキュラム2では、7大栄養素と体の関係について学習します。

7大栄養素のそれぞれの役割だけでなく、エネルギーや代謝など体に関係する栄養学の基本について理解を深めます。

◆目次◆
【Part.2 栄養素とエネルギー】
01.栄養素の種類と役割
・七大栄養素のそれぞれの役割
・栄養素の役割
02.1日に必要なエネルギー
・エネルギーとは
・1日の活動レベル
・必要なエネルギー
03.腸内環境を整える
・なぜ腸内環境が大事なのか
・栄養を吸収するのは腸
・腸には免疫細胞の60%~70%が集まっている
・腸内環境を整えるには
・善玉菌・悪玉菌・日和見菌のバランス
・善玉菌を増やすには
04.代謝
・代謝とは
・代謝の種類
05.消化と吸収
・消化とは
・消化吸収されるまでの過程

3生活と食

カリキュラム3では、食事(食材)と健康について学習します。

「生活習慣病予防の食事」風邪をひいたときの食事」など、実生活ですぐに実践できる内容です。

◆目次◆
【Part.3 食育栄養と食材】
01.生活習慣病の予防
・生活習慣病とは
・肥満の判定はBMI
・生活習慣病予防の食事
・健康寿命を延ばそう
02.風邪予防と食
・風邪をひく理由
・よく風邪をひく人とひかない人の違い
・免疫力を上げるには
・症状別:風邪をひいたときの食事例
03.スポーツと食
・運動は健康に重要
・有酸素運動と無酸素運動
04.食物アレルギー
・食物アレルギーとは
・食物アレルギーの原因食物
・食事と運動で発症する食物アレルギー
05.基本の食材について
06.酸性食品とアルカリ性食品
・酸性食品とアルカリ性食品との違い
・人間は弱アルカリ性
07.食事のバランス
・バランスの取れた食事
・3つの食品群
・日本型食生活
08.年代別の食事
・乳幼児
・少年
・成人
・高齢

【食育栄養アドバイザー】費用は?

【食育栄養アドバイザー】費用は?

食育栄養アドバイザー資格取得講座の費用は、コースによって異なります。
コース 金額
(税込)
①テキスト教材+試験 49,500円
②テキストのみ 38,500円
③試験のみ 11,000円

1テキスト教材+試験

基礎からしっかりと学びたい方や、初心者の方にオススメのコースです。
  1. テキスト
  2. 問題集
  3. 添削課題

上記の3点が自宅へ郵送されます。

その後、自分のペースで学習を進め、自分のタイミングで試験を受けます。

2テキストのみ

資格はいらないけど食育について学びたい方にオススメのコースです。

食育栄養アドバイザー資格講座のオリジナル教材のみが郵送されるコースになります。

なので、試験はないです。

「まずは食育について勉強してみたい!」

「資格は特に必要ではない!」

という方にピッタリです。

後から試験のみ受けることも可能です。

3試験のみ

独学で資格を取得したい方、費用を抑えたい方にオススメのコースです。

すでに食育や栄養に関する知識を持っている方や、自信のある方は試験のみの申込みが可能です。

また、市販の書籍などを使い独学で学習を進め、試験のみ受けることもできます。

まとめ:食育栄養アドバイザー資格講座について

まとめ:食育栄養アドバイザー資格講座について

食育栄養アドバイザー資格講座について紹介しましたが、改めてまとめます。
資格名 食育栄養アドバイザー
金額(税込) 49,500円
38,500円
11,000円
学習期間 制限なし
資格の活かし方 家族の健康をサポート
病気やアレルギー予防
スポーツをする子どもを食事からサポート
講座の特徴 分かりやすいテキスト
学習期間の制限なし
試験は自宅で受けられる
試験対策のサポートが充実
合格後認定証発行
試験のみの申込み可能

いかがでしたか?

食育栄養アドバイザー資格講座では、食育や栄養の正しい知識を身につけることでき、家族や自分の健康に活かすことができます。

家族の健康をサポートしたい方にはもちろんですが、栄養関連の仕事に携わっている方にもオススメの資格です。

ぜひ今回の記事を参考に資格取得にチャレンジしてみてください。

公式サイト
▶▶【食育栄養アドバイザー】資格取得講座の詳細はコチラ

スポンサーリンク
おすすめの記事